MENU

Code of Genius Jr.

体験会詳細 お問い合わせ

AIの時代に「人間らしさ」がカギに!?

コラム
AIの時代に「人間らしさ」がカギに!?

プログラミングで育つ“考える力”と“やり抜く力”
今、テレビやニュースで「AI(人工知能)」という言葉を聞かない日はありませんよね。
「子どもたちが大きくなる頃、どんな仕事が残っているんだろう…」と不安になる保護者の方も多いと思います。

でも実は、AIがどんどん進化しても、絶対にAIにはマネできない“人間の力”があります。
そしてそれは、今のうちから育てられるんです。

📌 テストの点数では測れない“非認知能力”とは?

「非認知能力」とは、成績や数字では見えにくいけれど、将来とても大切になる力のこと。たとえば…

・最後までやり抜くちから

・自分で考えて行動するちから

・人とうまく関わるちから

・失敗してもチャレンジできる気持ち

・新しいアイデアを出す力

こうした力は、まさにこれからの時代を生きる子どもたちにとって欠かせない“生きる力”です。

💻 プログラミングで自然と育つ“人間力”

プログラミング学習は、「ロボットに命令するための言葉を覚えるもの」と思われがちですが、実はもっと深い力を育てます。

☆やりたいことを形にするにはどうすればいい? → 考える力

☆うまくいかないコードを何度も修正 → 粘り強さ

☆自分で選んだテーマで作品づくり → 主体性

☆発表や友達との交流 → 伝える力・協力する力

プログラミングは、“正解がひとつじゃない学び”です。
だからこそ、子ども自身が試行錯誤しながら、「自分でやってみよう!」という姿勢が育つんです。

🚀 教室ではこんな学びが広がっています!

私たちコードオブジーニアスジュニアでは、

小さなお子さまでも楽しめる「Scratch(スクラッチ)」を中心に

上のクラスでは「Python」や「Roblox」など本格的なツールも

テキストプログラミングの基礎文法も、無理なくステップアップ

というように、一人ひとりの成長に合わせたカリキュラムをご用意しています。

何より大切にしているのは、子どもたちが**「楽しい!」と思えること**。
その気持ちが、自然と“やる気”や“人間力”につながっていきます。

🌱 AIが進んでも、子どもたちが輝く未来のために

これからの時代、AIがいろいろな仕事を助けてくれるようになります。
でも、そのAIを「どう使うか」「どんな未来をつくるか」を考えるのは人間だけにできること。

今のうちから、“考える力”や“やり抜く力”を育てておくことが、子どもたちの大きな力になります。

私たちは、プログラミングを通して、そうした力を楽しく育てていける教室を目指しています。

お気軽にご参加くださいPROGRAMMING CHALLENGE

           

プログラミング教室への入会を
ご検討中の
小学生のお子様をもつ保護者様へ

コードオブジーニアスジュニアは、創造的な思考と問題解決のスキルを育むための場を提供いたします。私たちのプログラミング教室は、お子様一人ひとりの個性と可能性を大切に、楽しく学べる環境を整えております。オンラインでのレッスンにより、ご自宅の安全な空間から、専門の講師と直接交流しながら、しっかりとしたプログラミングの基礎を身につけることができます。



ベーシックからエキスパートまで、段階を追って学習するカリキュラムを用意し、お子様の成長に合わせてスキルアップが可能です。学びの成果は検定試験で評価され、毎年の成果発表会で自信を持って発表することで、コミュニケーション能力も同時に磨かれます。

体験会では、プログラミングの楽しさと可能性を実際に感じていただける機会です。この貴重な体験を通じて、お子様のコンピューターとテクノロジーへの関心を高め、学びの第一歩を踏み出しましょう。

ご相談はお気軽にどうぞ

お問い合わせ

お電話はこちら(受付:10時~19時)

050-3204-2980
PAGE
TOP