MENU

Code of Genius Jr.

体験会詳細 お問い合わせ

💡「問いを立てる力」 プログラミングが育てる“探究的思考”

コラム


🤔 「教えてもらう」から「自分で考える」へ

プログラミングの授業では、子どもたちが
「どうして動かないんだろう?」
「ここを変えたらうまくいくかな?」と、
自分で“問い”を立てながら試す姿がよく見られます。

この 「問いを立てる力」 は、これからの時代に欠かせない力。
AIや情報があふれる社会では、「知っていること」よりも
“何を知りたいか”を見つける力が大切になります。


🧠 プログラミングが“問い”を生む理由

1️⃣ 正解がひとつではない
 プログラミングでは、同じ動きをいくつもの方法で実現できます。
 「どうすればもっと簡単に?」「別のやり方は?」と考える過程で、自然と問いが生まれます。

2️⃣ 試して確かめるサイクルがある
 書いたコードを動かすたびに結果が返ってくるので、
 「なぜ?」→「試す」→「わかった!」のサイクルを繰り返します。
 これはまさに探究学習の原型です。

3️⃣ 失敗が次の問いにつながる
 動かない原因を探す過程そのものが“問いを立てる練習”。
 失敗を前向きに捉える姿勢が育ちます。


🏫 教室での実践

当教室では、

  • Scratchコースで、自分のアイデアから作品を作る課題

  • Roblox・Pythonコースで、より自由度の高いゲーム制作

を通して、子どもたちが自分で考え、試し、修正していくプロセスを大切にしています。

そして、本当に困ったときは一緒に答えを探すサポートをします。
「すぐに教える」のではなく、ヒントを出しながら、
「こう考えたらどうかな?」と一緒に考える――
その経験こそが、子どもたちの探究心を育てます。


👨‍👩‍👧 保護者ができるサポート

ご家庭でも、
「どうしてそう思ったの?」「他のやり方もあるかな?」と問い返してあげるだけで、
“自分で考える力”が伸びていきます。


✨ まとめ

AI時代を生きる子どもたちに必要なのは、
**「正解を早く出す力」ではなく、「問いを見つける力」**です。

プログラミングは、その力を楽しく育てる最適な学び。
考えて、試して、また考える。
その繰り返しの中で、子どもたちは確実に成長していきます。

お気軽にご参加くださいPROGRAMMING CHALLENGE

           

プログラミング教室への入会を
ご検討中の
小学生のお子様をもつ保護者様へ

コードオブジーニアスジュニアは、創造的な思考と問題解決のスキルを育むための場を提供いたします。私たちのプログラミング教室は、お子様一人ひとりの個性と可能性を大切に、楽しく学べる環境を整えております。オンラインでのレッスンにより、ご自宅の安全な空間から、専門の講師と直接交流しながら、しっかりとしたプログラミングの基礎を身につけることができます。



ベーシックからエキスパートまで、段階を追って学習するカリキュラムを用意し、お子様の成長に合わせてスキルアップが可能です。学びの成果は検定試験で評価され、毎年の成果発表会で自信を持って発表することで、コミュニケーション能力も同時に磨かれます。

体験会では、プログラミングの楽しさと可能性を実際に感じていただける機会です。この貴重な体験を通じて、お子様のコンピューターとテクノロジーへの関心を高め、学びの第一歩を踏み出しましょう。

ご相談はお気軽にどうぞ

お問い合わせ

お電話はこちら(受付:10時~19時)

050-3204-2980
PAGE
TOP