MENU

Code of Genius Jr.

体験会詳細 お問い合わせ

ジュニア・プログラミング検定 受験申込ページ

プログラミングスキルを測定・認定する検定試験

ジュニア・プログラミング検定はサーティファイが運営する、Scratchを活用したプログラミング能力を評価・認定する試験です。
プログラミング教育における指標となる到達目標を定め、段階的なスキルの習得をサポートするために開発されました。

  • 評価軸

    級ごとに定められたブロックの動きや特徴を理解したうえで課題のプログラムをつくれるか?
    つくった課題を自分なりにアレンジしてその内容を言葉で説明できるか?の2点が評価されます。

  • レベルは4種類

    試験はGold(1級)、Silver(2級)、Bronze(3級)、Entry(4級)と4つの級種をご用意しています。学習の進捗度に合わせて段階的にチャレンジできます。

  • 希望者に解説講座を実施

    オンラインでサーティファイ提供のサンプル問題の解説講座を実施しております。解き方をレクチャーしてほしい方にオススメです。別途6600円(税込)かかります。(同じ級で複数回申込をしても、実施内容は同じです)

試験概要

主催 サーティファイ 情報処理能力認定委員会
試験名 ジュニア・プログラミング検定 Scratch部門
試験日 2025年9月23日(火・祝)
A 10:00~11:00
B 13:00~14:00
試験目的 プログラミング的思考力を定着させ、その知識を土台とした創造の可能性を広げる。
また、子供達の成長を段階的に評価する事で、自信や達成感につなげ、さらなる目標に挑戦する意欲を育てる。
認定基準 Gold(1級)
複数条件や筋道を組み合わせた論理的思考ができる。
また、複数の条件分岐や演算、入れ子構造のスクリプトなどを使って、
様々なスプライトを連動させたScratchプロジェクトを作成することができる。
出題例:シューティングゲームをつくろう。
Silver(2級)
基本的な条件や筋道を用いた論理的思考ができる。
また、複数の条件分岐や入れ子構造のスクリプトなどを使って、
少数のスプライトを連動させたScratchプロジェクトを作成することができる。
出題例:計算ゲームをつくろう。
Bronze(3級)
単純な条件や筋道を用いた論理的思考ができる。
また、複数の条件分岐や入れ子構造のスクリプトなどを使って、
少数のスプライトを連動させたScratchプロジェクトを作成することができる。
出題例:レースゲームをつくろう。
Entry(4級)
入門レベルの特定の条件や筋道を用いた論理的思考ができる。
また、条件分岐や繰り返しなどのスクリプトを使って、
一つまたは二つのスプライトを連動させたScratchプロジェクトを作成することができる。
出題例:おいかけっこゲームをつくろう。
受験資格 無し。内部生・外部の方問わずどなたでも受験できます。
合格基準 得点率が60%以上
申込申込期限 2025/9/19まで

試験時間と料金

受験級 Entry(4級) Bronze(3級) Silver(2級) Gold(1級)
試験時間 30分 40分 40分 50分
受験料(税込) 2,500円 2,700円 2,900円 3,100円
出題例 おいかけっこゲームをつくろう。 レースゲームをつくろう。 計算ゲームをつくろう。 シューティングゲームをつくろう。
お申し込み
(受験のみ)
お申し込み
(受験+サンプル問題解説講座)
<受験料+6600円>

    

    
   

お気軽にご参加くださいPROGRAMMING CHALLENGE

           

プログラミング教室への入会を
ご検討中の
小学生のお子様をもつ保護者様へ

コードオブジーニアスジュニアは、創造的な思考と問題解決のスキルを育むための場を提供いたします。私たちのプログラミング教室は、お子様一人ひとりの個性と可能性を大切に、楽しく学べる環境を整えております。オンラインでのレッスンにより、ご自宅の安全な空間から、専門の講師と直接交流しながら、しっかりとしたプログラミングの基礎を身につけることができます。



ベーシックからエキスパートまで、段階を追って学習するカリキュラムを用意し、お子様の成長に合わせてスキルアップが可能です。学びの成果は検定試験で評価され、毎年の成果発表会で自信を持って発表することで、コミュニケーション能力も同時に磨かれます。

体験会では、プログラミングの楽しさと可能性を実際に感じていただける機会です。この貴重な体験を通じて、お子様のコンピューターとテクノロジーへの関心を高め、学びの第一歩を踏み出しましょう。

ご相談はお気軽にどうぞ

お問い合わせ

お電話はこちら(受付:10時~19時)

050-3204-2980
PAGE
TOP